【2022年7月】Logseqにおすすめのプラグイン

Logseq(ログシーク)は、情報を整理し自分の知識を管理するノートアプリです。
Scrapbox + アウトライナー的な使い方ができるメモアプリLogseqの紹介
今回の記事は、Logseqのおすすめプラグインを紹介します。
プラグインとは、Logseqに機能を追加するものです。プラグインを導入することでLogseqアプリをさらに便利で楽しいツールにしてくれること間違いなしです。
Logseqのプラグインをインストールする方法
Logseqにプラグインをインストールするには、まずLogseqの「設定→高度な設定」でプラグインシステムを有効にします。
プラグインで使える機能は現在デスクトップアプリでのみサポートされているため、モバイルやタブレットでは使用できません。
また、プラグインは有志のユーザーが開発しているので、不具合等は自己責任になります。注意してご利用ください。
Logseq(ログシーク)のプラグインを探す
プラグインはプラグイン > マーケットプレイスから探します。
1/ Journals calendar
LogseqはJournal(日誌)と呼ばれるエリアにテキストを書いていくのが基本です。
なので、過去の日記を見直したいときや任意の日付のメモを見たいときに使います。
カレンダーアイコンをクリックして、使う簡単だけど便利なプラグインです。
2/ Tabs
複数のページを切り替えながら作業するのに便利なプラグインです。
ブラウザのタブを切り替えるようなイメージです。
また、タブをダブルクリックすると、ピン留めすることができます。
3/ Bullet Threading
アウトラインで書いている文章構造をわかりやすく可視化してくれるプラグインです。
具体的には下記画像の←にある青い点と線のように表示されるので、いまどこを書いているのか?がわかりやすくなります。
4/ Tags
タグをリスト表示してくれるプラグイン
Logseqでリンクを貼るときは、基本、二重括弧でリンクを貼るようにしています。
ただ、その記事を補完したいときにハッシュタグを使うこともあります。
どのタグを使ったか?常に頭にあるといいのですが、自分の頭ではなかなか覚えられません。
そんなときにここから思い出したり検索するときに役立ちます。
5/ Link Preview
リンク記述されたテキストをマウスオーバーすると、リンク先をプレビューできるプラグイン。
リンク先に飛ばずにどこにリンクが貼られたか確認できるので便利です。
6/ TODO List
Logseqで作成した、To Do をToDoタスクアプリっぽく表示&使用できるプラグイン。
私はこれを使って、TodoistからLogseqでTodo管理にすることを決めました!
LogseqのTodo管理は少し癖があります。タスク管理向けにつくられたアプリではなかったので当たり前なのですが、テキストを入力して"それがタスクだ"と明示する必要があります。
Logseqでタスクのつくり方
タスクをテキストで入力
⌘ + Enterキーを押してToDo や Doingなどの状態を変化させる
Logseqの To Do リストの使い方は奥が深いので、気になったかたはLogseq日本語マニュアル(非公式)さんの記事をご覧ください。
ToDo Listプラグインがないと何が困ったか?
先ほど、このプラグインを見つけたからToDoアプリを乗り換えたと書きました
このプラグインがなかったら、To Doを一覧で確認する方法がやりづらかったんですね。
まとめ
まだまだお薦めのプラグインがありますが、それらはまた機会があれば紹介していきます。
プラグインを使うと、他のサービスとの連携ができるものも多くあります。これが、GTDでいうところのInboxになりうるものでもあるので、ぜひいろいろ試してください。
また気に入ったプラグインがあったらぜひtwitterで教えてください。